1.犬の登録について 狂犬病予防法の定めにより、生後90日以上の犬を飼い始めるときは、飼い始めてから30日以内に登録をして下さい。犬鑑札を交付しますので犬につけて下さい。 一度登録を済ませれば、今後その犬の登録をする必要はありません。 犬が死んだとき、または所在地が変わったときも30日以内に届け出て下さい。 ★登録料として、3,000円が必要です。
2.予防注射について 狂犬病予防注射は、毎年1回必ず受けて下さい。日時・場所については「広報にしき」やオフトークなどでお知らせします。 注射を受けた犬には注射済票を交付します。必ず犬につけて下さい。 ★注射料として3,300円(うち、500円は注射済票交付手数料)が必要です。
3.放し飼いの犬について 飼い主のわかっている犬については、保健所から所有者へ厳重注意がなされます。飼い主が不明の場合は、保健所が捕獲、収容されます。 放し飼いの犬を見かけられたら、役場か保健所へお知らせ下さい。 犬は飼い主が責任を持って、必ずつないで飼って下さい。 4.飼い犬がいなくなったら 役場か保健所に問い合わせて下さい。個人宅で保護されていたり、保健所に収容されている場合などがあります。 犬が飼い主の元に無事帰ることができるように、犬鑑札と注射済票は必ず犬につけておきましょう。
※犬に関する問合せ先 住民福祉課 環境係 電話38-1112 人吉保健所 電話22-3107 |
|
|