印鑑の登録・証明

2001年9月15日
 
 

印鑑の証明(実印の証明)
 印鑑証明を申請するには、まず印鑑を登録して印鑑登録証の交付を受けなければなりません。
 印鑑の登録、廃止、改印、登録証の再交付は必ず本人が、登録する印鑑と、顔写真付きの公共機関発行の身分証明書(免許証)など、身分を明らかにできるものが必要です。

1.印鑑を登録するとき(錦町に住所がある人のみ)
 ①登録する印鑑(実印:家族と同一でない印鑑)
 ②顔写真付きの公共機関発行の身分証明書(免許証など)

2.印鑑証明をとるとき
 ①本人が証明書をとるとき  ⇒印鑑登録証
 ②代理人が証明書をとるとき ⇒印鑑登録証と代理人の印鑑

3.印鑑登録の廃止、または印鑑登録証の紛失、印鑑を変えるとき
 ①廃止の場合・・・印鑑登録証
 ②改印の場合・・・新しい印鑑(登録する印鑑)、前の印鑑登録証
 ③顔写真付きの公共機関発行の身分証明書(免許証など)

※登録した印鑑と登録証は、あなたの財産を守る大切なものです。盗難、紛失などには十分に気をつけましょう。
 なお、転出されたり、死亡された場合(錦町に住所がなくなった場合)は印鑑登録は無効となります。

※「用語解説」に関するご連絡のお問合せページ

お問い合わせ

住民福祉課 住民係
電話:0966-38-1112

町内無料電話:538-1111

内線:(102) (103) (104)