ご遺族の皆様へ~葬祭場利用上のお願い
2002年2月15日
1.お心付けは、一切お断りしております。 2.副葬品等について 柩に下記の副葬品を入れますと、爆発等により人骨が変形したり、傷んだり、副葬品がとけ人骨に付着する場合や、炉内のレンガが人骨に落ち傷める場合があります。 また、副葬品から出るダイオキシン等により環境問題にも影響を与えたりしますので、下記の注意を守って頂きますよう皆様のご協力をお願い致します。 (1)入れないようにお願いする副葬品 ア 爆発するおそれがあり、人骨に損傷を与える場合がある物 ・爆発性の危険物(スプレー、ライター等) ・心臓用のペースメーカー(装着されている方はそのままで結構です)。 イ 人骨に付着したり、人骨が汚れる場合がある物 ・ガラス製品(びん、眼鏡等) ・ビニール及びプラスチック製品(人形、カセットテープ等) ・金属製品(腕時計、硬貨、貴金属等) ・不燃物(カーボン製品) (2)入れない方がよいが、入れる場合は少なめにお願いする副葬品 副葬品のため、人骨が燃えにくくなるため、部分的に人骨が傷む場合がある物。 ・果物等 ・書類等 (3)ドライアイスは、大変燃えにくく火葬に支障を与えますので、火葬前に除いて頂くようお願い致します。 なお、眼鏡、貴金属等は収骨時、骨壷に納められることをおすす致します。 |
|
※「用語解説」に関するご連絡のお問合せページ
お問い合わせ
住民福祉課 住民係
電話:0966-38-1112
町内無料電話:538-1111
内線:(102) (103) (104)