錦町地域おこし協力隊(にしきまち地域プレゼンター)募集!
錦町地域おこし協力隊(にしきまち地域プレゼンター)を募集中です!
【こんな方を求めています!】
○YouTuber・TikTokerなど既に発信者として活動中の方で、錦町において、自身の発信力を試したい方。
○Instagram、Facebook、TwitterなどのSNSを使った地域のブランディングに取組んでみたい方
○これからYouTuber・TikTokerなどの発信者を目指したい方で、錦町の情報発信を通じて、そのスキルや発信力を身に付けたい方
○メタバース等の最新技術を活用した地域活性化に興味があり、錦町において実践したいと考えている方
1 募集人員
地域おこし協力隊員1名
2 応募資格
(1)概ね20歳以上55歳未満の方。(性別不問)
(2)現在、3大都市圏をはじめとする指定都市等(※)に住民登録があり、錦町に生活の拠点を移し、錦町に住民登録を異動できる方。
なお、既に錦町に住民登録のある方は対象外。
※総務省「地域おこし協力隊」のウェブページに掲載されている「特別交付税措置に係る地域要件確認表(PDF)」を参照してください。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000717676.pdf
(3)総務省(特別交付税措置)の地域おこし協力隊員の要件に該当する方
(4)地域の活性化に意欲があり、地域住民の一員として共に活動し、協調性のある方(地域行事に積極的に参加できる方)
(5)心身共に健康で、誠実に職務を行うことができる方
(6)普通自動車運転免許証(AT限定可)を有する方
(7)パソコン(ワード、エクセル、インターネットなど)の一般的な操作ができる方で、
積極的にSNS等で情報発信を行っている方。
(8)任期終了後、錦町に定住する意思のある方
(9)地方公務員法第16条の欠格事項に該当しない方
3 応募手続
(1)応募受付期間
随時募集
(2)提出書類(提出された書類は返却しません)
・錦町地域おこし協力隊応募用紙(本ページ末尾からダウンロード)
・履歴書(市販のもので可)
・自動車運転免許証の写し
4 応募先
錦町役場企画観光課 地域おこし協力隊担当 宛て
〒868-0392 熊本県球磨郡錦町大字一武1587番地
5 選考方法
(1)第1次選考
書類選考のうえ、結果を応募者全員に文書で通知します。
(2)第2次選考
第1次選考合格者を対象に、面接を行います。
■ 日時 詳しい日時は、第1次選考合格者通知でお知らせします。
■ 場所 錦町役場(予定)
※面接に係る交通費等については自己負担となります。
※新型コロナウイルス感染症の状況等により、オンラインでの実施となる場合もあります。
(3)最終選考結果の通知
第2次選考終了後、2週間以内に文書で通知します。
6 採用予定日
採用決定後の協議による
7 勤務条件等
(1)勤務場所
錦町内
(2)雇用形態
錦町の会計年度任用職員として採用します。
(3)業務内容
錦町の各種PR、情報発信を中心に、隊員の特長を活かしながら活動していただきます。活動の詳細については、採用後に錦町企画観光課と協議のうえ、決定します。
(4)報酬月額
170,438円
※賞与は、年2回(6月・12月)支給があります。
※扶養手当は支給しません。
※休日勤務等に係る週35時間の超過分については時間調整していただきます。
(5)雇用期間
採用日から採用日の属する年度末まで
※期間は更新することができ、最長で採用日から3年とします。
なお、期間の更新については、勤務実績や活動内容等を踏まえて判断させていただきます。
(6)加入保険
健康保険、厚生年金、雇用保険
(7)勤務時間
原則、週5日(土・日・祝日勤務もあります。)
1日あたり7時間(時間帯は活動内容によって変動します。)
(8)住居
住宅は、原則として町内の住宅に入居していただきます。費用については月額30,000円を上限に支給します。
ただし、生活備品や光熱水費等は個人負担とします。
(9)その他
・車両については町の車両を貸与します。
・パソコンについては、町のパソコンを貸与します。
・その他活動に必要な経費は、予算の範囲内で町が負担します。
・着任準備に要する経費(引越し費用等)は、各自の負担となります。
・勤務時間外の副業は可能です。
11錦町地域おこし協力隊員募集要項2021(地域プレゼンター).docx(23.2KBytes)
錦町地域おこし協力隊応募用紙(Wordファイル).doc(43.5KBytes)
※「用語解説」に関するご連絡のお問合せページ